○試験は3次試験(指導の実践に関する事項に係る試験)まであります。
・1次試験(一般教養、教職教科、小学校全科)
・2次試験(論述、実技、面接)
・3次試験(指導の実践に関する事項に係る試験)
○まずは文科省のページの『過去に出題された問題』 を見てください。
○合格基準はそれぞれの科目で6割以上とされています。
平成18年度合否判定基準
○試験内容は各大学共通ですが、2次試験の実技・3次試験では実施方法が多少ことなる場合があるようです。
○すべての試験において『学習指導要領がもっとも重要』です。 『学習指導要領』とは文科省の『小学校学習指導要領(平成10年12月告示、15年12月一部改正)』ですが、ここではそれをさらに詳細に記した科目別の『小学校学習指導要領解説 〇〇編(文部省)』を差します。 こういうやつです→
Amazon.comのページ
大型書店やWeb通販で手に入ります。1冊100円前後です。
|